K&I 建設的DIYブログ

元現場監督によるキャンプ・DIYブログ

♯10-4 ツーバー台のDIY リベンジ_仮組立・塗装下地

リアルタイムの記事です。

 

コロナに家族感染しておりました🦠

 

私が職場か通勤途中かどこかから貰ってきて、

妻、次男へと撒き散らしました(T^T)

 

何故か長男は若干、熱が出たものの症状が出ず、

抗原検査でも陰性判定。

多分、無症状だったと思われます。

 

ファイザーファイザー、モデルナの3回摂取してたけど、

かなり辛かった💦たぶん、オミクロンBA5

 

インフルの倍しんどいみたいな感じでした。

3回摂取してたから、これくらいで済んだのか…

 

私だけ後遺症があり、咳と気管支の違和感が残ってます。

禁煙して、6~7年になりますが、その影響かも…

 

 

症状が軽くなって自宅療養期間中に少し作業を進めました。

 

 

 

 

・部材接着、ダボ接続

 

切断した部材をボンドで接着し、補強を兼ねてタボ接続しました。

 

ボンドを塗って、クランプで接着。

 

夏場なので、乾くのが激速っ‼️逆に焦る💦

 

f:id:chelog:20220829081530j:image

 

 

長いダボで貫通させて、両側から飛び出たダボを切るパターン。


f:id:chelog:20220829081544j:image


f:id:chelog:20220829081540j:image

 

 

短いダボで繋ぎ、中に隠すパターン。

 

f:id:chelog:20220829083255j:image


f:id:chelog:20220829081534j:image

 

 

 

支柱へ金物取付け箇所を接着

 

f:id:chelog:20220830185026j:image

 

 

ダボ補強

 

f:id:chelog:20220830185047j:image

 

 

 

 

Zソーでダボ切断。

 

アサリがない、ダボ切りのノコの方がキレイに切れると思います。。。

 


f:id:chelog:20220829081537j:image

 

f:id:chelog:20220829082338j:image


f:id:chelog:20220829082342j:image

 

 

 

 

ここでミス発覚‼️  1本だけ5mm短い💦

 

45度のテーパー切りの逆側で寸法を間違えたと思われる…orz

 

あとで、誤魔化せるからやってみます。。。

 

f:id:chelog:20220829082347j:image

 

 

・金物仮取付け、仮組み

 

下穴を空けて、金物を仮で取付けし、組み上がりを確認します。

 

 

下穴あけ

 

f:id:chelog:20220830185210j:image

 

 

金物取付け


f:id:chelog:20220829083334j:image

 

 

 

仮組み

 

f:id:chelog:20220830185616j:image

 

 

 

金物を差し込んでいるだけなので、かなりグラグラして

しまっています💦

 

長辺方向は比較的安定していますが、短辺方向は

補強が必要です。

 

また、支柱上部は横から金物を差し込んでいるだけなので、

少し動かすと金物が抜けてしまいバラバラに…

 

 

支柱上部に穴あけをして、パラコードで引っ張る補強を入れようと思います。

 

支柱下部の短辺方向は、上の写真でクランプで取り付けている

木材のように、余ってたハンガーボルトと蝶ナットで

締め込んで補強しようと思います。

 

(ハンガーボルトと蝶ナットを使って良ければもっといいやり方があったかも…)

(バーナー受けのフレームを丁番で畳めるようにしているけど、

欠き込みを入れて組み込む方が上手く出来たかも…)

 

やりながらもっと良さそうなアイデアが出て来ちゃってますが、

ひとまず、これを完成させたいと思います。

 

 

 

補強の細工を追加で施し、塗装下地と面取り(R)をしました。

 

(マキタの充電式サンダーを新たに購入しちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆)


f:id:chelog:20220830160534j:image

 

 

 

20220811  接着・ダボ接続・金物取付け・仮組み

20220813-24 コロナ感染

20220822 追加加工

20220828 塗装下地 サンダー掛け

 

♯10-3 ツーバー台のDIY リベンジ_金具確認編

 

リアルタイムの記事です。

 

計画からだいぶ空いてしまいました💦

ちまちま進めていきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

 

材料取り(木取り)

 

 

 

ひとまず、ツーバナーハイテーブルを作っていきたいと思います。

柱24×24㎜、架台は24×14㎜の部材で作っていきます。

 

 

材料購入にあたり、部材の木取り計画をしました。

 

f:id:chelog:20220805135102j:image

 

 

 

材料加工(切断)

 

木取り計画を元に、部材を切断していきます。

 

同じ長さの部材は2本づつまとめて切断しました。

同じ長さの部材はまとめて切断した方が同じ長さに出来ます。

 

 

切断時、若干寸法をアレンジしてます。

 

f:id:chelog:20220805162615j:image

 

 

 

ジョイント金具の納まり確認

 

端材を使って、接続部分のおさまり確認をしました。

 

結構、金具が見えてしまいますが、簡単に接続は出来そうです。

 

金具同士のガタツキはありますが、ガイロープで引っ張ったり、

棚板をのせたりすれば、そこまで気にならなくなるような気がします。

 

 

 

 

確認の結果 

 

問題なしと判断し、制作に入ります( ̄^ ̄)ゞ



f:id:chelog:20220805162702j:image

 


f:id:chelog:20220805162713j:image

 


f:id:chelog:20220805162658j:image

 

 

 

 

20220731 切断加工・納まり確認

#12-1 雨樋流しそうめん架台のDIY

 

リアルタイムの記事です。

 

長男の保育園のお友達が遊びに来る時に、

お昼ご飯は流しそうめんのリクエストを頂きました。

 

前回(#01)みたいに、適当に作っても良かったのですが、

ちょくちょく出番がありそうなので、組み立て式で

収納出来るようにしようと思います。

 

 

 

 

廃材の調達

 

 

街の材木屋さんの店先に廃棄予定の木材が近所の人向け?で

並んでるかと思います。

 

今回はそこで頂戴した木材を使おうと思います?

 

(頂戴する場合はお店の人にちゃんと声をかけましょう!)

 

 

 

仕入れた木材を建築材料にするにあたって、

節があったり、割れてたり、傷んでいたり、ヤニが出ていたりして

商品にならないような部分を提供してくれているんだと思います。

 

 

なので、その中でも良さそうな部分を選んで使えば

とてもいい材料がタダでゲット出来ます(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

たぶんこれは赤松?かな…

 

 

 

f:id:chelog:20220725175238j:image
f:id:chelog:20220725175235j:image
f:id:chelog:20220725175241j:image

 

 

 

商品になる前の原材料なので、寸法もだいたい

60角くらいで、表面も木目の凹凸が分かります。

 

 

 

材料の切り出し

 

使えそうな部分を選んで50cmくらいでカット⇩⇩⇩

 

f:id:chelog:20220721123125j:image

 

 

 

5cm幅の下駄を履かせて、こんな感じにする予定⇩⇩⇩


f:id:chelog:20220721122851j:image

 

 

 

 

 

 

土台の十字材は、鬼目ナットとハンガーボルトで連結して、

回転させて収納できるように考えました。

 

長さを下駄の内側に入る寸法にして、回転させて当たらないように、

端部を斜めに切断しました⇩⇩⇩

 

 

f:id:chelog:20220725175625j:image

 

 

 

カンナ掛け

 

カンナ掛けをして表面をきれいにしました。

 

使わなくなったテレビ台を作業台にしているので、

台が動きまくっちゃって全然力が入らず、、、

 

なんとなくきれいになったところで断念。

 

環境って大切ですねwww

 

f:id:chelog:20220726165907j:image

 

 

 

 

それでも、これ↓ ×3 くらいはカンナ掛けしました⇩⇩⇩

 

f:id:chelog:20220725175606j:image

 

 

 

 

奥はそのままの木材。

手前はカンナ掛けした木材。

 

下の写真⇩⇩⇩

 

 

 

f:id:chelog:20220725175628j:image

 

わかるかな…

 

 

 

 

連結の細工

 

十字土台の連結(鬼目ナット・ハンガーボルト)

 

鬼目ナット(M6)とハンガーボルト(M6、30㎜)を取り付け、回転させて連結⇩⇩⇩

 

f:id:chelog:20220725175557j:image

 

 

f:id:chelog:20220725181548j:image

 

 

 

 

 

 

十字土台と支柱の連結(Φ20丸棒・Φ20丸穴)

 

十字の土台と支柱は、Φ20の丸棒をおおきなダボようにして接続⇩⇩⇩

 

丸棒の出は8㎜くらいにしました。

出過ぎず浅すぎずな感じで…

 

f:id:chelog:20220725175622j:image

 

 

 

 

 

 

仮組するとこんな感じ⇩⇩⇩

 

f:id:chelog:20220725175619j:image

f:id:chelog:20220725175631j:image

 

 

 

十字土台と支柱の固定(鬼目ナット・蝶ボルト)



土台の側面に鬼目ナット(M6)を取り付け、

蝶ボルト(首下75㎜)で土台と支柱の固定をしました。

f:id:chelog:20220727190820j:image


f:id:chelog:20220727190825j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

雨どい受けと支柱の連結(Φ20丸棒・Φ20丸穴)

 

コの字の雨どい受けと支柱もΦ20の丸棒をおおきなダボようにして接続⇩⇩⇩

 

丸棒の出は8㎜くらいにしました。

コの字の受けが小さく軽いので、丸棒の刺さりを深くした方がよかった…

 

f:id:chelog:20220727190855j:image


f:id:chelog:20220727190859j:image

 

中心に取り付いていないのは、寸法を間違えた為です(笑)

 

 

 

 

完成

 

組み立てるとこんな感じ⇩⇩⇩



f:id:chelog:20220725175616j:image

 

 

 

 

解体するとこんな感じ⇩⇩⇩

 

蝶ボルトとコの字受けが支柱とかにうまく収納できると

より良さそうですが、めんどくさいので良しとします。

 


f:id:chelog:20220725175609j:image

 

 

子供が大きくなるまで、何回使えるかな…

 

これくらいならキャンプにも持っていけるかも!!

 

 

 

20220712材料調達・切断

20220716カンナ掛け

20220717連結加工・完成

♯10-2 ツーバー台のDIY リベンジ_計画編

リアルタイムの記事です。

 

前回、鬼目ナットとハンガーボルトを使った計画で

失敗したのでリベンジすべく、計画を始めました。

 

 

 

 

受けの架台と脚の連結

 

鬼目ナットによる連結では、クルクル回す手間が大変で

いちいちキャンプで組み立てるのが大変でした。

 

また、加工精度が必要だったため、脚が曲がって、

接続されてしまいました。

 

 

反省課題

・受け架台と脚の連結を簡単にする。

・脚は真っ直ぐ立つように分割しない。

 

 

木を加工して、ほぞで継いでピンを差す様な事も考えたのですが、

また、加工精度の問題とかが出てきそうだったので、

今回はその方法以外で考えようと思います。

 

 

 

連結金物(案)

 

上記を満足するような、鬼目ナットに変わる接続金物を

ネットでウロウロしながら探しました。

 

 

んで、下記2つの金物を見つけました。

 

 

 

ベッド金具 BF-842S  スガツネ工業

 

f:id:chelog:20220720182006j:image

f:id:chelog:20220721102809j:image

 

 

組み立て式ベッドのフレーム連結で使われるだろう金具。

 

スライド接続で連結し、金具に返しがあるため抜けも

防止出来ると思われるためこの金具を試してようと思います。

 

ひとまず、4セット購入💰💰💰

 

私の場合、1セット400円くらいでした。

送料はかかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

ジョイント金具 BF-857  スガツネ工業

 

f:id:chelog:20220720182433j:image

f:id:chelog:20220721102831j:image

 

鏡とか額縁なんかを引っ掛けるための金具。

 

金具サイズも小さいため、工夫をすれば色々と

使えそうなため、試してみようと思います。

 

ひとまず、12セット購入💰💰💰

 

私の場合、1セット100円で送料が300円でした。

 

安いから、こっちの金具だけでも良かったかも…

 

 

 

 

 

 

調達可能木材の確認

 

 

行きつけのホームセンターで、調達可能な木材の寸法を

確認しました。

 

色つきの水性ウレタンニスで塗装する予定なので、

木目がなくても構わないので、安さと加工し易い、

ラワン材の寸法を確認しました。

 

 

f:id:chelog:20220720185023j:image

f:id:chelog:20220720184200j:image

 

 

今回は下記のサイズで、考えてみようと思います。

 

 

脚・・・・・・・・・・・・30×30、24×24

受け架台・・・・・・30×14、24×14

 

 

 

 

計画スケッチ

 

f:id:chelog:20220725174810j:image

 


f:id:chelog:20220725174807j:image

 

 

金物が上手く納まるかが気になるなぁ・・・

 

試しにやってみて、上手く行けばGOですね。

 

 

 

 

#11-02 パチンコ(コリントゲーム)のDIY

リアルタイムの記事です。

 

長男のお友達と一緒にDIY教室を開催する準備の続きです。

 

 

 

 

 

 

  • 発射台の細工

 

輪ゴムを取り付けて、発射台となるように木ネジで

細工をします。

 

発射台の上部にビー玉がセット出来るスペースと

引き代が確保出来る位置に木ビスを取り付け。

 

 

ビスの首下が全ネジタイプのものだと、輪ゴムがすぐに

切れてしまうので半ネジタイプをチョイス。

 

 

余ってた木ネジを使ったので頭が皿ですが、

鍋頭があれば、そちらの方がいいと思います。

 

 

細い材料にビスを打つので、割れないように

大きめの下穴を開けました。

(木ネジ3.5mm  下穴3mm)

 

 

f:id:chelog:20220719082233j:image


f:id:chelog:20220719082236j:image

 

 

  • 試し打ち

 

輪ゴムをつけて、引っ張るとこんな感じ。

 

f:id:chelog:20220719084109j:image


f:id:chelog:20220719084106j:image

 

 

  • 完成イメージ

 

 

障害物をボンド付けしたイメージはこんな感じ。

 

 

f:id:chelog:20220719084159j:image

 

 

えーやん!

 

 

20220717

 

#11-01 パチンコ(コリントゲーム)のDIY

 

リアルタイムの記事です。

 

 

以前、100均でMDFボードを購入しDIYの端材で

パチンコ(コリントゲーム・スマートボール)を作りました。

 

 

 

f:id:chelog:20220712182835j:image

 

 

めっちゃ昭和な遊びですが、長男(5歳)も次男(3歳)も

忘れた頃に出して来ては、結構遊んでくれてます。

 

 

長男(5歳)の保育園のお友達が我が家に遊びに来るので、

みんなでDIY教室を開こうと考えております。

 

 

DIYおじさんが一肌脱ごうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

 

 

 

 

材料の購入

 

 

行きつけのホームセンターに次いで、お世話になっております。

 

ダイソーさんで材料の調達。

 

大型店舗でかなり品揃えがいい店舗です。

 

f:id:chelog:20220712184021j:image


f:id:chelog:20220712184018j:image


f:id:chelog:20220712184024j:image

 

 

 

前回(#10-01ツーバー台)の失敗もあり、端材は沢山あるので

板とプラ板・アクリル絵の具・筆・ビー玉を購入しました。

 

 

 

 

f:id:chelog:20220712184409j:image


f:id:chelog:20220712184405j:image

f:id:chelog:20220713064136j:image

 

 

端材の加工

 

パチンコ板の四周にビー玉(15~20mm)が落ちないように

壁が必要なので、厚さ18mmのパイン材の板を幅10mmで

細切り🔪🔪🔪

 

φ20mmの丸棒と18mm角くらいの角材を

サイコロ状にコマ切り🔪🔪🔪

 

幅20mmくらいの発射材も準備。

 

パチンコ台に勾配が必要なので50cmの板を

8cmと42cmに分割🔪🔪🔪

 

で、下準備完了

 

f:id:chelog:20220712185932j:image

 

 

 

パチンコ台の接着

 

木工用ボンドを薄く塗り、クイッククランプで圧着。

 

はみ出てる材は乾いたあとノコギリで切断。

 

f:id:chelog:20220712190041j:image


f:id:chelog:20220712190046j:image

 

 

 

お友達の分も含めて、5人分を量産💦

 

f:id:chelog:20220712190448j:image

 

 

仮組みするとこんな感じ↓

 

 

f:id:chelog:20220712190640j:image


f:id:chelog:20220712190634j:image

 

 

障害物のペイント

 

お友達が遊びに来たら、障害物の貼り付けをやってもらって

オリジナルのパチンコを持って帰ってもらおうと思います。

 

無色だと味気ないので、赤・青・緑・黄で色つけ。

 

水性絵の具だと、水に濡れると色移りしてしまうので、

アクリル絵の具にしました。

 

 

f:id:chelog:20220712191435j:image


f:id:chelog:20220712191432j:image

 

 

障害物はペットボトルのキャップでも画鋲でも

何でも代用出来ると思います。

 

丸棒や角材を刻んでも大丈夫だと思います🙆‍♀️

 

 

 

 

 

 

プラ板でアーチ

 

プラ板を18mm幅で短冊切り🔪🔪🔪

 

f:id:chelog:20220713081055j:image

 

 

 

パチンコ台の取り付け部分を彫刻刀で少し欠き込み。

 

f:id:chelog:20220713083143j:image

 

 

接着固定

 

f:id:chelog:20220713081417j:image

 

 

f:id:chelog:20220713081502j:image

 

 

半円にしましたが、四半円でも良かったかも知れません。

 

前回は牛乳パックで代用しました。

 

ほぼほぼ準備完了。

 

 

 

20220709 材料調達・加工・接着

20220710 接着・ペイント

 

 

♯10-1 SOTOツーバーナーの台をDIY(プロトタイプ失敗)

リアルタイムの記事です。

 

 

 

はじめに申し上げます。

今回の記事はDIY失敗の報告記事です。

 

 

 

キャンプ時のキッチン台を使いやすくしたいなぁと考えており、

ネットショッピングなどで良さそうなものを探しているのですが、

「これだ!」と思うものが見当たらず…

 

 

いっそのこと作ってみたらどうかとチャレンジしてみます!

 

 

 

我が家ではSOTO:ツーバーナーを使用しているので、

その専用台を作ってみようと思います。

 

 

 

 

うちのお嫁ちゃんに気に入っていただけるか…

プレゼンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

計画コンセプト

 

・Shim.Craftさんみたいに丁番を使ってコンパクトに

   たためるようにしたい。

・バーナーの高さを家のキッチンと同じ850mmとしたい。

・支柱の接続は鬼目ナットとハンガーボルト。

・中段、下段にロールトップのような板を置き、棚としたい。

・その棚板で接続する事で一体化する。

・なるべくコンパクトに!

 

 

 

 

ツーバーナー受けのフレーム折り畳み案

丁番を使ってコンパクトになるように

下のようなアイデアを考えました。

 

 

↓      こんな感じで畳まれてて

f:id:chelog:20220711184107j:image

 

 

↓        開くと
f:id:chelog:20220711184047j:image

 

 

↓        四角くなって
f:id:chelog:20220711184103j:image

 

 

↓        ツッパリを入れて

f:id:chelog:20220711184055j:image

 

 

↓      乗せれる
f:id:chelog:20220711184050j:image

 

 

↓      ズレ止めをつける予定
f:id:chelog:20220711184042j:image

 

 

 

簡単に開けて、いい感じだなぁと自画自賛してました笑

 

 

木材は24×14のラワン材

 

 

 

脚のアイデア

 

Pinterestでザッピングを良くするのですが、

その中で、鬼目ナットとハンガーボルトの記事を

よく目にしてていつかチャレンジしようと思っていました。

 

 

クルクル回してつければ簡単じゃんって思ってました。

 

 

今回の失敗の要因は↑コレです。

 

 

 

受け架台に鬼目ナット

 

  • 部材割れ

 

細い材料に鬼目ナットをねじ込んだ所、割れました。

 

ラワン材で密度の高い材料ではないのでやっぱりです。

 

f:id:chelog:20220711185658j:image

 

 

 

  • ダボ材で補強

 

割れないように繊維方向と直行するようにダボを入れて補強します。

 

↓       墨にあわせて

f:id:chelog:20220711190235j:image

 

↓       軸ブレ防止と垂直確保のため治具をあて
f:id:chelog:20220711190238j:image

 

↓      穴あけ、ボンドをつけてダボ入れ
f:id:chelog:20220711190232j:image

 

↓      頭を落として

f:id:chelog:20220711190503j:image

 

↓        平らに削って整えて
f:id:chelog:20220711190507j:image


f:id:chelog:20220711190510j:image

 

 

 

  • 鬼目ナット取り付け

 

 

↓      穴あけ

f:id:chelog:20220711204105j:image

 

↓      ボンドつけ

           (ナットの方につけた方がいいみたい)
f:id:chelog:20220711204108j:image

 

↓      六角で締め込み
f:id:chelog:20220711204057j:image

 

↓        完了
f:id:chelog:20220711204102j:image

 

 

ハンガーボルトの取り付け

ボルトを締めれるように丸脚で考えました。

 

円柱のど真ん中に穴を開けれるように端材で押さえを作りました。

 

f:id:chelog:20220711233533j:image

 

 

芯を出して


f:id:chelog:20220711233524j:image

 

 

真っ直ぐ穴を開けて


f:id:chelog:20220711233539j:image


f:id:chelog:20220711233530j:image

 

 

ダブルナットでハンガーボルトの取り付け


f:id:chelog:20220711233536j:image

 

↓  並べてみると若干ズレてる…

      この加工精度が出ないところが失敗ポイントです…トホホ( ×ω× ;)


f:id:chelog:20220711233527j:image

 

 

連結する円柱には鬼目ナットを取り付けました。

 

f:id:chelog:20220712000701j:image

 

 

丸棒 Φ20㎜

 

 

棚受け部材

 

中段・下段に調理道具などを置けるように棚を設けようと考えました。

 

柱間を渡すように棚受けを設置するアイデアとして、

鬼目ナットとハンガーボルトで締める間に挟んでしまおうと

考えました。

 

 

 

ボアビットで丸柱の穴を開けて

 

f:id:chelog:20220711235211j:image


f:id:chelog:20220711235208j:image

 

 

掘りこみ底に幅広丸ワッシャーを入れようと考えました。


f:id:chelog:20220711235214j:image

 

 

ここでも失敗ポイント。

 

ボアビットの彫り込み深さの精度が悪い…トホホ( ×ω× ;)

 

 

 

木材は30×14のラワン材

 

 

 

ツーバーの台、仮組み立て

 

パッと見はイメージ通りです。

 

棚板を設置することによって、もっとがっちり安定すると思います。

 

だいぶ軽めに出来ているので、キャンプ時に就寝の際、

台ごと動かして、タープ下やテント内に撤収出来そうです。

 

 

写真ではわかりにくいですが、

よくよく見ると丸柱の芯が通っておらずチグハグで

カッコ悪いです…トホホ( ×ω× ;)

 

 

f:id:chelog:20220712000853j:image
f:id:chelog:20220712000856j:image

 

↓ばらすとこんな感じ。


f:id:chelog:20220712000859j:image

 

 

 

失敗ポイントまとめ

 

仮で組み立ててみたのですが、ここから塗装して

仕上げようとは思えませんでした。。。

 

 

  • 失敗ポイント

・ハンガーボルトの取り付け精度が悪い。

    →細い部材に精度よく穴を開けるには、

        私の技術では難しかったです。

        ボール盤のような工具・治具が必要。

 

・棚受けへの彫り込み深さがバラバラ

     →上記同様で技術不足です。

 

・鬼目ナット、ハンガーボルトの取付けが面倒臭い

     →丸柱をクルクル回して取り付けるのが結構面倒臭い。

          棚受けを、挟むために丸柱を分割してしまったため、

           4柱×3段=12箇所をクルクル取り付け ⇒ 多い!

 

            キャンプ設営のために、この手間が掛かる作業が

             あると思うと…       却下です。

 

・丸柱がダサい

       →嫁から厳しいご指摘です💦

 

 

 

 

  • 良かったポイント

 

・バーナー受けの開閉システムはGood‼️

 

・高さや形状的には使いやすそう‼️

 

・バラバラにしたら結構コンパクト‼️

 

 

 

柱の取り付けを簡単に出来るやり方をもう少し考えたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

ちゃんと完成出来るかなぁ…

 

 

(買った方が早くて安い説…)

 

 

 

20220624~28

 

 

使用材料